阿字観あじかん
阿字観は大日如来(宇宙の根源)とご自身が一体であると心で観じる真言宗の瞑想法です。御仏の心を観想し、あわただしい日常から離れ、ゆっくりとした時間の中で、自分自身を見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
写経しゃきょう写仏しゃぶつ
写経は有名なお経である「般若心経」を書き写します。心を込めて行うと心身ともに健やかな気分になり、先祖供養や諸願成就等、心静かに一字一句に思いを込めて書きます。
写仏は写経と同じように、仏様のお姿を写し描くことで、仏様を身近に感じることができます。
心身を鎮めて一字一字、一筆一筆に願いをこめ写経や写仏をすることで、仏様の教えを感じ取り、日本の仏教文化に触れてみませんか。
【詳しくはコチラ】
大師教会本部 TEL.0736-56-2015
授戒じゅかい
授戒とは菩薩十善戒(十箇条の戒め)を授かる儀式です。十善戒では不殺生、不妄語、不悪口など、生きていく中で大切なことが戒められています。授戒を受けることで、日頃の自身の行動、言動を振り返り、戒めを実践してみましょう。
【詳しくはコチラ】
大師教会本部 TEL.0736-56-2015
勤行ごんぎょう
勤行(お勤め)は宿坊の宿泊者はどなたでもご自由に参加できます。
毎朝各宿坊の本堂で行われ、参加者はご先祖の御供養(廻向)や祈願を申し込むことができます。少し早起きをして心ひきしまる静寂な空間で心洗われるひと時を過ごされるのも高野山ならではです。